ユニットバスの適したサイズ!
こんにちは!
子育てのいしのです(∩´∀`)∩
今回は、「ユニットバス」のお話をさせていただきます!
ユニットバスとは、工場で床・壁・天井・浴槽などがつくられるお風呂のことを指します☆
システムバスとも呼ばれ、建築現場では各パーツを組み立てるだけ!
短い時間で施工できるため、施工者からの支持も高く、
近年の多くの住宅でユニットバスが使われています。
(ちなみに子育ての標準お風呂もこのタイプです!)
メリットは…
①水漏れが起こりにくい!
柱や土台などを傷める心配がありません☆
②断熱・気密性が高い!
冬場のお風呂に入るときのあのヒヤッと冷たい感じ…
これがやわらぎます( `ー´)ノ!
③掃除のしやすさ!
などなどのメリットが挙げられます☆
ちなみにユニットバスのサイズは、
建物にうまく収まるような寸法で規格化されています!
戸建て住宅用の代表的なサイズをご紹介します(∩´∀`)∩
①0.75坪タイプ
こちらは、次にご紹介する「1坪タイプ」と比べると
洗い場のサイズに差はないのですが…
浴槽が少し狭く、膝を曲げて入らなければなりません((+_+))
②1坪タイプ
こちらはもっとも一般的なサイズで、浴槽に膝を伸ばして入ることができます!
お子様と一緒に浴槽に浸かったりしても、窮屈さを感じさせません☆
③1.25坪タイプ
こちらは、浴槽のサイズは1坪タイプと「同じですが、
洗い場がゆったりしており、二人並んで洗える幅があります!
文字だけではなかなか広さの実感が分かりづらいため、
ぜひ見学会などに足を運んで、体感してみてください☆
もちろん、子育て安心住宅でも現場案内や見学会を随時行っております!
ぜひ一度、HPをご覧ください☺!
HPはこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
☆子育て安心住宅☆
関連記事