タタキに置くもの、ホールに置くもの:玄関編④
こんにちは!
最近、朝ココアにはまっている、子育ての梅田です。
まあ、ただ朝起きてココアを飲むだけなんですけど、
温かい飲み物は身体を温めてくれるし、
ココアは美味しいので一石二鳥ですね☆
今回も引き続き、玄関についての
お話をさせていただきます!
傘立て、コート掛け、認印などの小物・・・
玄関には、いくつも置きたいものがあります。
その中でも特に気を付けてほしいものが姿見です!
姿見というくらいですから、
”全身を映す鏡”でなければなりません。
特に女性は靴を履いた全身の姿を見たいもの。
姿見はタタキに置くことをお勧めします☆
このお家のように、姿見の代わりに
玄関収納の扉を一部鏡にするのも素敵ですね♪
では、玄関収納やシューズクローク。
これらはどこへ置くべきでしょうか??
①タタキ
履き物は泥で汚れがち。
玄関収納をタタキに置いておけば、
ホールの中まで泥で汚さずに済みそうです。
収納内の履き物は、
タタキに一歩降りたら取り出せそうですね。
②ホール
タタキに降りなくても履き物を取り出したい、
タタキのスペースを広く使いたい、などなど・・・
そんな時は、玄関収納を
ホールに置いても良いと思います。
③両方またぎ
どっちかなんて選べない!
①と②、両方の良いところを兼ね備えたのがこちら★
余談ですが、私たち子育て安心住宅の
標準の玄関収納の幅は1200mm!
今までは、コの字型の玄関収納を
”標準仕様”として使っていましたが、
昨年行った、標準仕様のリニューアル後は
スタイリッシュな縦長型を採用✲
スライドドアタイプなので、開け閉めも楽ちん!!
これだったら、タタキに置いても
簡単に履き物を取り出せると思います♪
そんな新しい仕様のお家を皆さまにお見せできるのは、
2月18日(土)・2月19日(日)の見学会!!
新しい仕様で初めて建てさせていただいたお家です☆
会場の場所は、浜松市南区立野町です。
詳しい見学会情報は随時
HPにて更新しております!
皆さま、要チェックですよ~~!!
★おまけ★
先日のお休みはお泊りして
東京ディズニーリゾートへ行ってきました♡
1日目はシー、2日目はランドととても贅沢な2日間でした。
2日間とも良いお天気で気温も低くなく、
とても過ごしやすかったです★
1月、2月は閑散期といわれているだけあって、
ゲストの数も少ないし、アトラクションの待ち時間も短いし、
そして何より道が歩きやすい!!
この時期のディズニーシーでは、
バレンタイン限定のコスチュームに身を包んだ
ダッフィーたちのグッズを買う事ができたり、
一緒に写真を撮ったりできます♡
ケープコッドエリアのかわいい装飾にも注目です!!
天気が良かったからか、夕日もすごく綺麗でしたよ♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます!!
HPはこちら⇩⇩
http://www.kosodate-j.com/
子育て安心住宅
関連記事