靴を脱ぐとホッとする~玄関編②
こんにちは!
最近ますます甘いものが
手放せなくなっている子育ての梅田です
今回も引き続き、玄関のお話です★
前回のお話の続きということで、
旅館とホテルを使った説明に
もう少しだけお付き合いくださいませ。
旅館の廊下では、浴衣を着た宿泊客が
スリッパを履いて、普通に歩いていますが、
もし、同じ格好でホテルの廊下を
歩いたらどうでしょう?
怪訝な顔で見られたり、
場合によっては注意を受けることも
あるかもしれません。
なぜこのようなことが起きるのかというと
靴を脱ぐ日本人と、脱がない欧米人の
感覚の差ではないかと思います。
旅館は建物全体が「家感覚」、
ホテルは客室以外「街感覚」なんでしょうね☆
そして、私たちは外出するとき、玄関で靴を履きながら
無意識のうちにモチベーションを高めています。
反対に、自宅であれ、訪ねた先のお宅であれ、
靴を脱ぐと少しほっとした気持ちになりませんか?
もちろん、必ずしも玄関で履き物を脱ぐ必要はありません。
欧米の住宅では自分の部屋に入ってから
靴を脱ぐことが多いので、
同じスタイルの住宅が日本にあっても良いと思います。
大切なのは、住宅のどこまでを
「街」として捉えるかですね♪
玄関は家の顔ともいわれている
とても大切なスペース。
皆さまの生活スタイルに合った様式を
取り入れてくだされば幸いです♡
☆おまけ☆
以前、京都へ足を運んだ際、
念願だった京都発のチョコレート専門店、
「牟尼庵」へ立ち寄ることが出来ました☆
店構えはとってもモダン。
チョコレート店だと知らないと素通りしてしまいそう。
店内もモダンテイストでした。とってもおしゃれ!!
店内にあるカフェスペースでは
和風のお庭を眺めながら、
おいしいチョコレートや
パフェを堪能することが出来ます♡
そしてそして、私がずっと食べてみたかった
牟尼庵トリュフがこちら!!
トリュフに使われているガナッシュには
空気が含まれていて、ふわふわした
不思議な食感が楽しめます♪
このトリュフのために
クーベルチュールチョコレートや
クリームを選んだとのことで
職人さんのこだわりをや想いを強く感じます。
抹茶やほうじ茶などなど味は全部で9種類。
どれも美味しそう!!!
ということで、全種類買ってしまいました。
やっぱりどれも美味しかったです♡
ちなみに私のおすすめの味は
抹茶、ほうじ茶、ピスタチオ☆
トリュフはオンラインショップで
3個から購入できるのでおすすめです!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
HPはこちら⇩⇩
http://www.kosodate-j.com/
子育て安心住宅
関連記事